そら と SKY のプロフィールはこちら

2月28日までの期間限定バレンタインデーセール!フィンエアーに乗るならエコノミーコンフォートで!

SALE

フィンランドのブランド「マリメッコ」が大好きな そら は機内がマリメッコだらけのフィンエアーに一度乗ってみたーい!
フィンエアーでバレンタインデーセール開催中!「遊びにいくなら」と「修行するなら」の両面からセールを検証します!

フィンエアーが2月28日までの期間限定でセール

フィンエアーでバレンタインデーセール、始まってますー
販売期間:発売中~2019年2月28日
旅行期間:~2019年5月31日
ローマ、ミラノ、アムステルダム、ウィーンなどヨーロッパ各都市へが70,000円から、ハノーファーが85,000円から、ロヴァニエミ、レイキャビクなど90,000円から
https://www.finnair.com/jp/jp/valentines-offers

JALと比較したらフィンエアーでセールの安さ感じず・・

 フィンエアーとJALを比較していろいろと探してたのですが、セールだから安い!と大きな魅力を感じる航空券がなく、、、いくつか紹介しますね

ヘルシンキ行きでJALとフィンエアーで航空券を比較!

【JAL】5月23日(木)発、ヘルシンキ、エコノミー

JALでヘルシンキまでエコノミーで一人、111,080円(諸税込) (運賃70,000円)
往復ともに「Economy Special Saver」で予約クラスQで変更・キャンセル不可。マイルも30%の厳しいチケットです。
往復ともに30,000円でキャンセル可能な「Economy Saver」にすると126,080円(諸税込)(運賃85,000円)
 運賃(諸税込)マイル換算率予約変更キャンセル
Economy Special Saver111,080円30%不可不可
Economy Saver126,080円50%不可30000円で可能
往復ともにフィンエアーのフライトを選んでも同じ金額!

【フィンエアー】5月23日(木)発、ヘルシンキ、エコノミー

フィンエアーでヘルシンキまでエコノミーで一人、111,480円(諸税込) (運賃70,000円)
往復ともにJALのフライトを選んでも同じ金額!

【値段の比較】JAL、フィンエアー ヘルシンキ エコノミークラス

JAL(Economy Special Saver)とフィンエアー、チケットの条件(変更不可・キャンセル不可)も金額もほぼ同じ
 フィンエアーJAL(Economy Special Saver)JAL
(Economy Saver)
マイル
換算率
25%30%50%
変更不可不可30000円で可能
キャンセル不可不可 不可
 値段 111,480円 111,080円126,080円
マイル2614 31385230
FOP2614 31386030
FOP単価42.64円 35.39円 20.9円

フィンエアーの予約クラス:Economy Campaign(Q)

JALとフィンエアーほぼ同じな理由はJALも期間限定運賃を発売中だから!

JALもヨーロッパ行の期間限定運賃(Economy Special Saver)を発売中

JALヘルシンキ、ロンドン・パリ・フランクフルト・マドリードでも期間限定運賃発売中
エコノミークラス・プレミアムエコノミークラス・ビジネスクラス
エコノミークラス・プレミアムエコノミークラス
販売期間:2019年2月7日~2月28日
設定期間:2019年4月1日~6月15日(日本ご出発分)
ビジネスクラス
販売期間:2019年2月7日~2月28日
設定期間:2019年4月1日~5月31日(日本ご出発分)

JALの直行便で行けない都市への航空券で比較

ヘルシンキ行きはJALとフィンエアーはほぼ同じだったので、JALの直行便がない都市なら、フィンエアーのほうがお得なのでは?と思い調査してみました。(運賃は諸税込)

  アムステルダムローマ  ウィーン
(A)JALでJAL便選択146,460円173,170円158,860円
(B)JALでフィンエアー選択121,460円122,170円123,860円
(C)フィンエアー121,860円122,570円124,260円

アムステルダム:往路 5月21日発、復路 5月28日発
ローマ:往路 5月23日発、復路 5月30日発
ウィーン:往路 5月21日発、復路 5月29日発
JALの予約クラス:(A)Economy Special Saver、(B)Economy Special Saver
フィンエアーの予約クラス:(C)Economy Campaign(Q)

(A)JAL便を選択すると値段の差が出てきますが、(B)JALでフィンエアーのフライトを選択するほうが(C)フィンエアーよりやすい・・・

フィンエアーのセールはお得感なく、値段重視ならJALからフィンエアーのフライトを購入したほうがよい。
JALから購入しても「Economy Special Saver」は30%なので修行には向かず。

料金面からは今回のフィンエアーのセールのお得さを感じれず・・・・残念。

それでも、JALではなく、あえてフィンエアーから購入するメリットはあります!

フィンエアーから購入するメリットはエコノミーコンフォートの選択

フィンエアーは長距離路線「東京⇔ヘルシンキ」間でエコノミーコンフォートシートをオプションで選択することができます。

エコノミーコンフォートシートは、
・足元のスペースが8~13cm(3~5インチ)広い
・ノイズキャンセリングヘッドホン
・パーソナルアメニティキット(マリメッコ!)
・フライト中1時間無料インターネットアクセス
・ファーストクラスのお客様とご一緒に優先搭乗/優先降機
東京からヘルシンキ間でエコノミーコンフォートを選択したら、+8730円

一列目を取れたら、さらに快適そう!

ヨーロッパ内および中東内のフライトではSeat and Mealパッケージが選択できます。

Seat and Mealパッケージは
・エコノミークラスの前方座席
・おいしいお食事
・ファーストクラスのお客様とご一緒の搭乗
ヘルシンキからウィーン間で「Seat and Meal」を選択したら、+4370円

気になる「美味しい食事」は「肉料理/ベジタリアン料理/魚料理」から選択

エコノミーコンフォートで片道+8730円、「Seat and Meal」で片道+4,370円、往復選択したら26,200円!意外にお高い・・・・

エコノミーコンフォート往復選択で+17460円はありかもですー

今回のフィンエアーのセールはお得感なく残念。やっぱりヨーロッパへエコノミーで修行もきついなーと再認識しましたー

でもフィンエアーはビジネスクラスへのアップグレードを入札できる制度もあるので、もしかしたらすごーくお得に贅沢な旅ができるかも!
※入札の場合のマイルとFOPはもともとのチケットのルールのままです。

※この記事の航空運賃や画面キャプチャなどは2019年2月9日に調査したものです。
航空運賃は状況により変動しますので、あらかじめご了承ください。

コメント