イカって日本に生息しているだけでも140種類ほどあるって聞いて目が点になった そら です。
佐賀県唐津市呼子の名物「活イカ」は鮮度が命!
海に囲まれた呼子町を地図で確認!新鮮でおいしい海産物が食べられること間違いなし!
玄界灘でとれた活きたイカを船からそのままお店のいけすへ入れて鮮度を保っています。
注文が入ってから活きたままのイカを職人さんが手際よくさばいて、お客様にすぐに提供されるから鮮度抜群なんですねー
呼子では一年中おいしくて新鮮なイカを味わえますー
呼子で食べられるイカの種類は季節によって異なります。
時期を変えて訪問して、違う種類のイカを食べ比べたーい!
創業56年元祖イカの活造り「河太郎」
11時すぎに入店したのですが満席でした。
お店の入り口に本日のイカの種類が貼られていましたー
アオリイカは身の厚くて甘いのが特徴だってーわくわく
せっかくの機会なので、しっかりとイカ活造りの食べ方をお勉強してから注文しますよー
1.まずは塩だけつけて、2.塩のお皿にレモンを絞って、3.最後にわさび醤油で
何を注文しようかなー
「いか活造り定食」のご飯をミニ呼子丼に変更して注文!
「河太郎」で瑞々しい透明感がまぶしい「イカ活造り」定食を
お皿のうえで透き通った透明なイカが踊ってますー
活きのよいイカの透き通った輝きがまぶしい
キラキラと七色に光るイカは目からも鮮度の高さが伝わります!
まずはシンプルに塩だけで。
あまーい。濃いうまみが口いっぱいに広がります。
厚い身はこりこりとした食感が最高です。
こんなに甘いイカは食べたことがないなー。至福のうまさ。
後造りは塩焼き―
臭みもまったくなく、香ばしさがさらに食欲をそそります。
ぷりぷり、しこしこの歯ごたえがたまりません。
噛めば噛むほどイカの甘さが感じられます。
イカ活造り定食は活イカ以外もおいしくて大満足
ミニ呼子丼はぶりの漬けに卵焼きとあおさ入りのとろろー
ミニ呼子丼も想像以上のおいしさ!プラス540円で変更するのがおすすめ。
イカしゅうまいもぷりぷりでおいしかったー
店内の生簀がからっぽ!新鮮なイカはどこに?
お店の中央に大きないけすがあるので、泳ぐイカを見たいなーと思ってのぞいてみたら、何もいない・・・
お店の方に伺ったところ、
「アオリイカはすぐに墨をはくので、生簀からイカを揚げるたびに、
墨で海水が汚れてしまうんよね。店内のいけすの水は入れ替えるのに時間がかかるから、
店の裏の生簀に入れているだよ」とのことでした。
帰りに店の裏のいけすを見に行ってみました。
イカが泳いでいるんだろうなー、一緒に泳ぎたいな・・・笑
潮の香り漂う港町ならではの風情を感じながら味わう名物のイカは味も触感も格別でした。
次は夏に剣先いかを食べに行きたいです。
河太郎 呼子店 Google評価:4.0
〒847-0303 佐賀県唐津市呼子町呼子1744−17
0955-82-3208
営業時間
〔月〕11:40~19:00(L.O.18:00) 最終入店17:30
〔火~金〕11:40~20:00(L.O.19:00) 最終入店18:30
〔土・日・祝〕10:40~20:00(L.O.19:00) 最終入店18:30
※冬季(12月1日~2月末日)は営業時間が変更になります。
〔月〕11:00~18:00(L.O.17:00)
〔火~金〕11:00~19:00(L.O.18:00)
〔土・日・祝〕10:40~20:00(L.O.19:00)
定休日:お盆・年末年始
コメント