そら と SKY のプロフィールはこちら

ワンワールドの航空会社の日本路線とスケジュールを徹底調査!

ワンワールド

JAL一筋、ワンワールド大好きなのに、マレーシア航空でひどい目にあった そら です。
それでもワンワールド好きー

いまさら聞けないアライアンスってなに?

JALに搭乗するとよく聞くアナウンス「ワンワールドアライアンスメンバー日本航空に・・・」
「ん、アライアンスって何?」と思われる方もいらっしゃいますよね?

アライアンスとは航空会社同士が同盟を結んだグループのことです。
コードシェア便の運行やマイレージサービスの連携など業務提携を行っています。

コードシェア便とは一つの飛行機の便を複数の航空会社で共同で運行すること
実際の運航は一つの航空会社が行い、その他の航空会社は座席の販売するのが一般的

世界には「ワンワールド」「スターアライアンス」「スカイチーム」の3つのアライアンスがあり、
大手航空会社のほとんどが、3つのいずれかに加盟しています。

JALは「ワンワールド」、ANAは「スターアライアンス」のメンバー

ワンワールドに加入している航空会社はJAL以外にどこがあるの?

加盟航空会社数では第3位、歴史の古さでは第2位、そらが大好き第1位の「ワンワールド」は1999年2月航空会社5社で設立されました。

初期メンバーはアメリカン航空(アメリカ)、ブリティッシュ・エアウェイズ(イギリス)、キャセイパシフィック航空(中国)、カンタス航空(オーストラリア)、カナディアン航空(カナダ)の5社
その後、2000年にカナディアン航空(カナダ)は経営悪化によりスターアライアンスのメンバーエア・カナダによって買収されて脱退・・・

 

 

JALは2007年にワンワールドに加盟したよ!

ワンワールドに加盟している航空会社の国と加盟した時期のまとめ

ワンワールドにはJALをはじめ、13の航空会社が加盟しています。(2019年1月時点)

No 航空会社名加入した年
1アメリカン航空アメリカ合衆国1999
2ブリティッシュ・エアウェイズイギリス1999
3キャセイパシフィック航空中国1999
4カンタス航空オーストラリア1999
5フィンエアーフィンランド1999
6イベリア航空スペイン1999
7LATAMチリ2000
8日本航空日本2007
9ロイヤル・ヨルダン航空ヨルダン2007
10S7航空ロシア2010
11マレーシア航空マレーシア2013
12カタール航空カタール2013
13

スリランカスリランカ航空

2014

 

「スターアライアンス」や「スカイチーム」にはないワンワールドの特長とは?

ずばりフラグシップキャリアが多いこと!

イギリスのフラグシップキャリアであるブリティッシュエアウェイズ、香港のフラグシップキャリアであるキャセイパシフィック航空、カンタス航空も、フィンエアーもフラッグキャリア!

加盟13航空会社のうち、アメリカン航空、LATAM、S7航空以外の10航空会社はフラッグキャリア!

フラッグキャリアとは一国を代表する航空会社のこと。ナショナルフラッグキャリア
アメリカはフラッグキャリアだったパンアメリカン航空が倒産してしまい、現在はフラッグキャリなし
 1国を代表するということは、安心安全だけど、格安航空券は少ない・・・・
フラッグキャリアには自国のラウンジがかなり充実しているところも多いので、それを楽しみの搭乗するのもありですねー

ワンワールドの航空会社ってどのくらい日本に就航してるんだろう?

ワンワールドの航空会社の飛行機に乗って、直行便で世界のどの都市に行けるのか調べてみましたー
コードシェア便は除いて、その航空会社で直行便でいけるところのみをピックアップしています。

航空会社出発地到着地運航曜日一日の便数
アメリカン航空羽田ロサンゼルス毎日1
成田ロサンゼルス月、水、金、土、日1
成田シカゴ火、金、日1
成田ダラス毎日1
ブリティッシュ・エアウェイズ羽田ロンドン毎日1
成田ロンドン毎日1
関空ロンドン2019/4/1~
月、火、木、土
1
キャセイパシフィック航空羽田香港毎日3
成田 香港毎日6
成田台北毎日1
札幌 香港毎日2
名古屋香港毎日3
関空香港毎日 6
日・木は7
福岡香港毎日 1
日、火、木、土は2
 カンタス航空羽田  シドニー毎日 1
関空 シドニー土、日、火、木  1
成田ブリスベン 毎日 1
羽田メルボルン 毎日 1
フィンエアー成田 ヘルシンキ毎日 1
札幌  ヘルシンキ 月、金1
名古屋ヘルシンキ  月、水、金、土、日 1
関空 ヘルシンキ毎日 1
福岡ヘルシンキ  水、金、日 1
イベリア航空成田マドリード月、水、金、土、日  1
 LATAM日本就航なし
ロイヤル・ヨルダン航空日本就航なし
S7航空成田 ウラジオストク火、木、金、土1
成田ハバロフスク火、木、日1
 マレーシア航空成田クアラルンプール毎日1
水、金、日は2
関西クアラルンプール毎日1
カタール航空羽田ドーハ毎日1
成田ドーハ毎日1
スリランカ航空成田コロンボ月、木、土、日1

そらはキャセイパシフィック航空とマレーシア航空だけ乗ったことあります。
ワンワールド好きとはとても言えない実績ですね・・・

JALが就航していない都市へワンワールドに乗っていきたいです。

キャセイパシフィック航空の日本・香港線が多いのが驚きましたー

ロシアもウラジオストクなら2時間30分で行けるって初めてきづいた!沖縄より近い―
近々行ってみたいですー

 JALがワンワールドではなくスターアライアンスだったら良かった????

そらは、安近短なアジアを中心に海外に行くことが多いので、値段が高い、アジア路線で選択が多いスターアライアンスやスカイチームだったら・・・と思ってしまうことがありましたが!

ワンワールドはアジアでは意外に選択肢が少ない・・・

最近、ワンワールド万歳という衝撃の事実を知ったので、今はJAL一筋、ワンワールド一筋を貫いています。

そらがびっくりした事実については近日中に記事にしますー楽しみにしていてくださいねー

 

コメント